未経験からでも
配管工事の専門家に!
私たちは、設備工事のプロフェッショナルとして、社会インフラや建物設備の施工を通じ、人々の暮らしや産業を支えています。特に配管工事に強みを持ち、水道や空調、工場のユーティリティー設備など、多様な設備の設計・施工を手がけてきました。未経験からでも確かな技術を身につけ、一生モノのスキルを習得できる環境が整っています。

works施工管理の仕事
施工管理とは、建設や設備工事の現場を円滑に進めるための管理業務です。工程のスケジュール管理、安全管理、品質チェックなどを行い、工事が計画通りに進むよう調整します。図面作成や資材手配など、幅広い業務を経験できるため、スキルを磨きながら成長できる仕事です。また、職人や協力会社と連携しながら、現場を監督する役割を担うため、コミュニケーション力や調整力も求められます。
1ヒアリング | 工事概要(施工内容、時期など)を把握し、ヒアリング内容に基づいて見積りを作成 |
---|---|
2計画書作成 | CADを使用して施工図面の作成や工程表の作成 |
3機材・資材・人材の 手配 |
メーカーに機材・資材を発注し、協力会社から職人を手配 |
4現場での管理 | 工事が滞りなく進むように、進捗や安全を管理 得意先へ随時、状況を報告 |

point
設備工事の全工程を一貫して担当できるため、幅広いスキルが身につき、やりがいを感じられる仕事です。
成長するほど自信がつき、より大きな仕事にも挑戦できます。
supports教育・サポート体制

安心のフォロー体制
未経験の方でも安心して成長できるよう、入社直後から先輩が必ず同行してサポート。OJTを通じて、図面作成や現場業務を少しずつ学びながら、着実にスキルを習得できます。

多くの国家資格取得にチャレンジ可能
管工事施工管理技士、消防設備士、給水装置工事主任技術者など、多彩な資格取得をサポート。受験料・受講費は全額会社負担、資格によっては手当も支給されます。

しっかり休める環境を整備
土日祝日休みで、年間休日は124日。月に数回の休日出勤が発生する場合も、必ず代休や休日出勤手当を支給します。仕事とプライベートのバランスを保ちながら働ける環境です。
voices先輩社員の声

工場を支える誇りと責任がやりがい
私たちの仕事は、生産設備の配管工事など、工場を稼働させるために必要不可欠なものです。だからこそ、自分がこの工場を支えているのだと、やりがいを感じることができます。お客様と信頼関係を築き、次の工事も任せてもらえると、頼られていると実感できますね。
また、経験を積むほど、仕事の工夫が楽しくなります。 計画書作成や職人さんの手配など、大まかな流れは決まっていますが、細かい進め方は自由です。少人数だからこその風通しの良さもあり、仲間から仕事を任されると自信につながりますね。経験を積むほど効率的な方法を見つけられるので、自分なりのやり方を確立していく楽しさがあります。一人前になるまで時間はかかりますが、それも含めて成長や楽しさを感じてくれたらと思います。

体力勝負の場面もあり、コミュニケーションが最重要
私たちの主な仕事は管理業務であり、実際の作業は職人さんたちが行います。しかし、状況に応じて自ら作業に加わることもあります。また、進捗管理や安全管理で現場を離れられないことも多く、休日出勤が発生するなど、イレギュラーな対応や体力的に大変な面はありますね。
そして、何より大事なのが職人さんとのコミュニケーションです。 挨拶が疎かだったり、指示が滞ったりすると、厳しいご指摘を頂くこともあります。基本的な礼儀をきちんと守り、指示や返事をしっかり行って意思疎通を図ることが、現場で最も求められていることです。最初はきつく感じてしまうかもしれませんが、それを乗り越えればみんな同じ現場の仲間、和気あいあいとした雰囲気の職場です。
message就職活動中の方へ
私たちの仕事は、施工図面や工程表の作成から施工まで幅広く経験できること、大手電機メーカーの工場設備工事の実績が豊富で、安定した環境で成長できることが魅力です。前職が電気店の販売や建築会社の営業など、異業種から未経験で入社し、長く活躍している社員も多数在籍しています。
ちょうど今、会社は世代交代の時期に来ています。小島工業は若くて意欲がある人材を求めています。 未経験者でも長く経験を積んで手に職を付ければ、誰にも負けない唯一の人物になれるはず。 新たな一歩を小島工業で踏み出してみませんか?
ものづくりを通して社会に貢献したい方、 スキルを身につけ、長く活躍したい方は、是非ご応募ください。
